敬老の日は喜んでもらえるような心温まるメッセージを伝えたいですよね。
今年の敬老の日は2017年9月18日です。
気持ちのこもった敬老の日メッセージ例文を作ってみましたので、ご参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
目次
孫からおじいちゃん、おばあちゃんへの敬老の日のメッセージ例文
一言メッセージ例文
・おじいちゃん、おばあちゃん。いつもありがとう。・おじいちゃん、おばあちゃん。いつまでも元気でいてね。
・おじいちゃん、おばあちゃん。ずっとそばにいてね。
・おじいちゃん、おばあちゃん。いつも遊んでくれてありがとう。
・おじいちゃん、おばあちゃん。大好きだよ。
・おじいちゃん、おばあちゃん。いつまでも仲良くいてね。
・おじいちゃん、おばあちゃん。家に帰るとおじいちゃん、おばあちゃんがいるから安心だよ。
・おじいちゃん、おばあちゃんがいたから、ここまで大きくなれたよ。ありがとう。
・おじいちゃん、おばあちゃん。やさしくしてくれてありがとう。
・おじいちゃん、おばあちゃん。体には気を付けて長生きしてね。
短文のメッセージ例文
・おじいちゃん、おばあちゃん。いつも遊んでくれてありがとう。パパやママがいなくても、おじいちゃんとおばあちゃんがいてくれるからうれしいよ。
また一緒に遊んでね。
・大好きなおじいちゃん、おばあちゃん。またお家に遊びにいくからね。
早くおじいちゃんとおばあちゃんに会いたいな。待っててね~。
・お出掛けに連れて行ってくれてありがとう。すごく楽しかったよ。
また一緒にお出掛けしようね。いつまでも元気でいてね。
・いつもあまりしゃべらないけど、ソファの場所を譲ってくれたりやさしく見守ってくたり。
おじいちゃんのやさしさは伝わっているよ。長生きしてね。
・おばあちゃんが作るご飯が大好き!いつもおいしいご飯をありがとう。
今度作り方教えてね。また遊びに行くから待っててね~。
・最近体調はどう?寒かったり、暑かったりするから風邪とかに気を付けてね。
ずっと元気で長生きしてほしいからさ。また顔見に行くね。
・敬老の日おめでとう!なかなか会いに行けないけど、お正月に帰るから遊びに行くね。
遠く離れているけど、いつもおじいちゃん、おばあちゃんの事を思っているよ。
・スーパーに行く思い出すよ。昔おばあちゃんとよく買い物に行っていたことを。
すぐにお菓子売り場に行ってたけど、本当に楽しい思い出なんだ。
久しぶりにいっしょに行こうね。
・おじいちゃんにはいつも夏休みの工作を作ってもらっていたね。
今度一緒になんか作りたいな。成長した姿を見せたいからさ。だから、いつまでも元気でいてね。
・おじいちゃん、おばあちゃん。本当に感謝してるよ。
二人がいたから寂しい思いもしなかったし、毎日が楽しかった。
ずっと二人仲良く元気でいてね。今度会いに行くのを楽しみにしてるから。
結婚して子供が生まれてから、両親または義理の父母への敬老の日のメッセージ例文
両親へのメッセージ例文
・子供が生まれたから、おじいちゃん、おばあちゃんで良いよね。(笑)ちょっと早いかもしれないけど、敬老の日おめでとう。
いつまでも元気でいて欲しいからさ。体調には気を付けてね。
・いつも色々助けてくれてありがとう。親になって初めて親心が分かった気がする。
愛情いっぱいに育てられてたんだね。ここまで大きくしれて本当にありがとう。
2人に負けないようにこれからも頑張っていくね。
・実家を離れて初めて両親のありがたさを身に染みて感じたよ。
いつも甘えていたんだなって反省もするけど、お父さんお母さんには感謝の気持ちでいっぱいだよ。
・いつも忙しく働いていたけど、それも私たちのためだったんだね。
今になってようやく理解出来たよ。子供を育てるって本当に大変なことだよね。
ずっと私たちのために頑張ってくれてありがとう。これからはのんびり過ごしてね。
・面と向かって言うのは恥ずかしいから、メッセージカードにしました。
いつも私の事を第一に考えてくれてありがとう。いっぱい喧嘩もしたけど
それもこれも本気で私の事を考えてくれていたからなんだって分かってるよ。
ずーっと大好きだから。長生きしてね。
義理の父母へ
・お父さん、お母さん。いつも助けてくれて本当にありがとうございます。その優しさが嬉しくてついつい甘えてしまいますが、二人でしっかりやっていきますので
これからもよろしくお願いいたします。
・お父さん、お母さん。いつも子供にも色々として下さりありがとうございます。
子供もお父さん、お母さんの家に遊びに行くのが大好きみたいで、いつも遊びに行くのを楽しみにしているんですよ。
また近々行きますので、よろしくお願いいたします。
・いつもやさしいお父さん、お母さん。○○さんと結婚出来て幸せな毎日を過ごししています。
こうして幸せな日々を過ごせるもの、お父さんとお母さんのおかげですね。
私も子供を○○さんのように育てていきますので、良きお手本として色々ご相談させてくださいね。
・暑い日が続きますが、体調を崩されたりはしておりませんでしょうか?
残暑の厳しさを和らげてくれるパジャマを選んでみましたので、体調にはお気をつけていつまでの元気でいてくださいね。
・子供が生まれいつもお気遣い頂きありがとうございます。
おかげで子供もすくすく育ち、お父さんお母さんのサポートがあったからこそここまで順調にやってこれました。
これからも色々ご迷惑をお掛けすると思いますが、子供ともども末永く見守って下さいね。
デイサービスや介護職員から利用者へのメッセージ例文
・一緒にいると時間があっという間で、楽しい時間をありがとうございます。これからも、たくさんおしゃべりしましょうね。・敬老の日おめでとうございます。○○さんの笑顔がいつも周りを明るくしてくれているね。
こらからもその笑顔でみんなに元気を分けてね。
・色々な知識や経験を教えてくれる○○さん。本当に勉強になります。これからも私のお手本として色々教えてくださいね。
・話すだけで楽しくって、いつも元気をもらっています。体調に気を付けて、これからもよろしくお願いいたします。
いかがでしょうか。少しでも敬老の日のメッセージ例文が参考になれば幸いです。
素直に感謝や尊敬の気持ちを伝える事が出来れば、きっと喜んでくるのではないでしょうか。
みなさんにとって良い敬老の日となりますことを願っております。
スポンサーリンク
スポンサーリンク